2020.01.27 11:47藤沢の相原農場に訪問1月25日、我が家の近くにある食生活研究会さんから紹介していただいた藤沢の相原農場にうかがいました👩🌾体にやさしいだけでなく、ひととひとの繋がりや環境も含めて大切にされていることをうかがいました(^^) http://www.aihara-farm.org/畑の一部が先日訪...
2020.01.19 14:39こころと体の健康フェア湘南令和2年1月18日、精神科医で住職の川野泰周先生をお招きさせていただき、「第1回こころと体の健康フェア湘南」を180名をこえる皆さまの参加をいただき、開催いたしました😊 SDGs・未病改善を踏まえたコミュニティづくりをテーマに川野先生のご講演と10の体験ブース。この輪を拡げてい...
2018.08.03 07:58鎌倉ハムクラウン商会(磯子区)見学7月26日、磯子区の鎌倉ハムクラウン商会に参加者16名で見学に行きました。(当日の概要)・工場見学(2階、3階)2階:ウインナーソーセージ、ハムベーコンの生産の様子をガラス越しに見学 3階:製品のパッケージ作業の様子をガラス越しに見学・食セミ...
2018.08.02 09:30菜園生活指導員講座菜園生活指導員講座・第二講座を開催しました。それぞれお住まいの地域で活動されている内容も共有できました。写真は前回ネギの下の部分を残して切ったものを持ち帰り、水で栽培したものです。再生野菜も生命力が凄いですね。次回に向けてはカイワレの種を蒔いて持ち帰って観察してもらいます。
2018.08.01 22:26ほほえみ高砂 食育セミナー開催7/20 にほほえみ高砂が食育セミナーを開催し、13名が参加しました。 メニュー (ナスのチーズ焼き・タコの和風だしマリネ)・6月に食育セミナーで作った鶏ひき肉の袋煮を友達の集まりに作って持っていきましたら皆がとても喜んで頂きましてレシピをお渡しする約束をしました。・...
2018.08.01 21:07こどもたちとウィンナーづくり『MOA健康生活館よこはま』で青少年対象のウィンナーづくりとお花体験で、19名の参加、受け入れで5名でした。ウィンナーづくりに関しては、「とても貴重な体験ができて良かった」「みんなで作って楽しかった。買ったものより美味しかった」と。また、お花では、インストラクターさんが子供達に分...
2018.07.30 01:44おさかな屋さんの料理教室『あじ』8月19日(日)高津市民館料理室にて、「旬の魚 あじ」を使った料理です。今回も魚のさばき方もしっかり教えたいと思います。メニューは「あじの炊込みご飯、あじの包み焼、あじのマリネ、夏野菜の味噌汁、牛乳かんてん」です。食材は、天然の魚、自然又は有機農法の野菜を中心に使用します。担当講...
2018.07.14 08:16鰯料理 男の料理教室・ママ友・食改6月22日高津市民館で川崎市の食生活改善推進員連絡協議会の男性会員の料理教室を開催、20名の参加者でした。「いわしの料理の深さがさばき方も含めてよく分かりました」「自分たちが思っていたよりプロの方がお話ししてさばいたりしてポイントを良く教えてくれてよかった」との感想をいただきまし...