旬の魚 サワラを使った料理教室
平成30年3月4日 料理教室報告
3月4日 高津市民館料理室において、「旬の魚 サワラ」を使った料理教室を行いました。
参加者は、21名でした。メニューは「サワラの野菜あんかけ、きんぴらごぼう、旬野菜の味噌汁、もちもち白玉団子」でした。
先ず、旬としてのサワラの特徴や獲れるところ、食べ方などどのように皆さんに親しまれているか紹介しました。今回は、1m弱で5kgのサワラを用意して、さばく事から始めました。普段、サワラの切り身しか見たことがなかったようで皆さんその大きさに驚いていました。何人かの方に一緒にさばいて頂きましたが、こわごわしているような楽しそうな感じでした。その後は、「大豆のひみつ」の紙芝居と大豆のお話をしました。日本型の食事においては大豆が大切な役目を果たしていることを知って頂きました。次回は大豆の加工品である味噌造りの体験をさせて頂きたいと広報しました。その後、調理に入りました。
フライパン一つで油も使わず、野菜もたくさん摂れるので皆さんこのレシピを喜んでいました。また、もちもち白玉団子では、白玉粉に水ではなく絹ごし豆腐を使うことで、水加減の心配もなくちょうど良い固さの団子ができて皆さん大喜びでした。胡麻みそを上に乗せ頂きましたが、皆さんとても美味しいと喜んでいました。
午後からは、食育推進員の養成講座をさせて頂き、一人の方が無事に食育推進員の資格証を頂く事ができました。とても喜んでいらっしゃいました。
次回は、4月7日(土)高津市民館料理室にて、大豆の加工品を使った料理です。
メニューは「厚揚げのいわし味噌のせ、大豆とひじきの煮物、旬野菜の味噌汁、もちもち白玉団子」です。肉の変わりにいわしを使います。
食材は、天然の魚、自然又は有機農法の野菜を中心に使用します。
料理教室の後、約1時間かけて味噌作りをします。
味噌作りセット 1セット(味噌1.7kg) 1895円
参加締め切りは、先着25名までです。料理教室の会費は1000円。
申込み連絡先 電話・FAX 044-822-2288 (髙瀬)
もちもち白玉団子 大豆とひじきの煮物 厚揚げのいわし味噌のせ 旬野菜の味噌汁
0コメント