4月7日(土)高津市民館料理室料理教室開催
4月7日 高津市民館料理室において、「大豆食品と鰯」を使った料理教室を行いました。
参加者は、18名でした。メニューは「厚揚げのいわし味噌のせ、大豆とひじきの煮物、旬野菜の味噌汁、もちもち白玉団子」でした。
今回は、年間通して出回っている代表的な魚の「いわし」を食材として使用しました。
いわしのさばき方は、手開きで簡単に出来るようにしました。何人かの方に実際に手開きをして頂きました。細かい骨まで取れるような開き方を講習しました。
また、今回のもう一つのテーマとして「大豆を使った料理」を組み合わせました。一日に一品は、大豆食品をメニューに取り入れるよういくつかの副菜、デザートを用意しました。
蒸した厚揚げにいわし味噌をのせ、白玉団子の白玉は水ではなく豆腐を使ってこねました。
大豆食品は主菜、副菜、デザートと味噌汁に重なることなく取り入れました。皆さんのお肉を魚に大豆製品を取り入れやすいように調理したことでとてもバラエティに富んだ食事が出来たと喜んでいました。料理教室後、推進員養成講座は2名にて、味噌作りは8名で行いました。
次回は、5月20日(日)高津市民館料理室にて、「旬の魚 すずき」を使った料理です。
メニューは「すずきのムニエル、すずきのサラダ、具だくさん味噌汁、フルーツヨーグルト」です。食材は、天然の魚、自然又は有機農法の野菜を中心に使用します。
参加締め切りは、先着25名までです。料理教室の会費は1000円。
申込み連絡先 電話・FAX 044-822-2288 (髙瀬)
0コメント