料理教室・楽しみながら健康増進

6月7日、料理教室の参加者4名を東京療院のレストラン旬にご案内しました。
菜式和膳の料理を頂き、皆さん大変おいしいと喜んでいました。お一人の方は、帰りは電車で帰り今度は別の方たちをお連れしたい、また、生活改善にも入りたいとおっしゃっていました。
6月13日には、高津区の食生活改善推進員連絡協議会の方たち9名で旬会席にご案内します。皆さん、楽しみにしています。
6月22日は、川崎市全区の食生活改善推進員連絡協議会の男性を対象にした料理教室の講師を依頼されました。約20名が参加予定で各区の会長がサポーターを務めてくれます。メニューは一年中出回っている「いわし」を使った「いわしの蒲焼き、いわしのつみれ汁、ひじきと大豆の煮もの、もちもち白玉団子」です。その中で、宮前区の会長から「是非、宮前区でも料理教室をしてほしい」と依頼され、7月4日に宮前区の食生活改善推進員連絡協議会の方たちに料理教室をさせて頂きます。
6月30日には、料理教室に参加された方のお嫁さんからの依頼で、幼稚園に通うお子さんがいる方たちに料理教室をしてほしいと依頼され、宮前区の菅生分館で料理教室を行います。ここでは、今回食育推進員の資格を取られた宮前区在住の前田さんにサポーターとして参加して頂きます。
 

MOA神奈川県健康生活ネットワーク

~こころと体の健康を~ 楽しみながら自然治癒力を高めましょう!! SDGs、神奈川県が進める未病改善に賛同しています🍵

0コメント

  • 1000 / 1000